2018年8月19日日曜日

待・ち・ど・お・しいのは〜夏休み!

ずいぶんご無沙汰してしまった(反省)
今年は異常なくらいの暑さで、ギラつく太陽を見ると恨めしくなる。
若い頃は暑さなんてなんのその、夏休みがまちどおしかったのにね。

そんな夏だからこそ聴きたいのがコニー・フランシスの「ヴァケーション」だ。





先日BS-TBS「SONG TO SOUL」で「ヴァケーション」コニー・フランシスを
見て、取り上げてみたくなった。

 「V-A-C-A-T-I-O-N in the summer sun!」というキャッチーなコーラス
R&Rの弾けるリズムに乗った楽しいヴァースは今でも鮮烈だ。

1962年当時、僕は小学生低学年でこの曲も弘田三枝子のカヴァーで知った。
「V-A-C-A-T-I-O-N !楽しいな」
弘田三枝子のパンチの効いた(死語?)歌声もインパクトがあった。
今思えば、女性が歌うR&R初体験だったと思う。



↑写真をクリックすると弘田三枝子の「ヴァケーション」が聴けます。


弘田は子供の頃から立川の進駐軍キャンプでポップスやジャズを歌っていた。
当時、同じように立川のキャンプで歌っていた少女が伊東ゆかりである。

1962年7月にコニー・フランシスの「ヴァケイション」が発売。
同年に弘田三枝子、青山ミチ、伊東ゆかり、金井克子、弘田三枝子、安村昌子
がカヴァーしたが、弘田三枝子盤が20万枚で圧勝だった。

テレビから流れていたのも弘田三枝子の「ヴァケーション」しか憶えてない。
その頃は彼女のためのオリジナル曲だと思っていたし、コニー・フランシスの
存在も知らなかった。
(後にコニー本人が日本語で歌ったレコードも発売された)



コニー・フランシス本人の話をしよう。
彼女はニュージャージー州出身のイタリア系の歌手で1955年に、17歳の時に
MGMから歌手デビューした。

彼女はいろいろな歌い方ができる器用な歌手で守備範囲が広かった。
しかしヒット曲に恵まれず、次の10作目がヒットしなければ契約を打ち切ると
MGMレコードから伝えられていた。


レコーディングが順調に進み、スタジオの残り時間があと16分と告げられた時、
コニーは父親から「Who's Sorry Now?」を最後に歌ってくれと頼まれる。
それまでも彼女は父親からなぜ「Who's Sorry Now?」を歌わない?と言われ
ていたが、30年以上も前の古臭い曲は嫌よと渋っていたそうだ。

1958年2月に発売された「Who's Sorry Now?」はビルボード最高4位を獲得。
コニー初のミリオンセラーとなり、彼女は歌手を続けることになった。

「それまでの曲は誰風に歌おうと考えて歌っていたが、この曲では誰の真似でも
なく自然に歌えた」と後にコニーは語っている。
コニー・フランシスが自分の歌い方を見つけた大きな転換点となる曲であった。



↑クリックするとコニー・フランシスの「Who's Sorry Now?」が聴けます。



この後コニーは「ボーイ・ハント」「カラーに口紅」「可愛いベイビー」など
ヒット曲を連発し、アメリカンポップスを代表する女性シンガーとなった。


コニーがデビューした1950年代半ば以降、ロックンロールが大流行していたが、
ヒットチャートを賑わせていたのはエルヴィス、ポール・アンカ、ニール・セダカ
などの若手の男性シンガーだった。

一方、女性で人気を博していたのはローズマリー・クルーニー、ドリス・デイ、
ペギー・リー、パティ・ペイジ、ダイナ・ショアなどジャズ系シンガーだった。


そこにエルヴィスみたいな歌い方をする女性シンガーが現れたのだ。


「女エルヴィス」といえばロザリー・アレンでしょ、と言う方もいると思うが
ロザリー・アレンは1955年デビュー当時の荒削りなエルヴィスの女性版、なお
かつカントリー寄りのロカビリーという印象だ。

これに対して、コニー・フランシスは幅広いロック、ポップス・シンガーとして
成長していった1950年代後半〜除隊後の1961年のエルヴィスのような女性シン
ガーだと思う。


コニーは「チャート入りパスポートを持ったシンガー」と呼ばれ、彼女の曲は
毎週のようにチャートに登場していた。
彼女に歌ってもらいたいと多くの作曲家が曲を提供したがった。
後に大御所となるバート・バカラックもその一人である。


コニーの父親は屋根葺き職人であったが、毎日新聞を片隅まで熟読するような
堅実派であり、MGMとの契約の際、2年間で10枚のシングル盤を出す、楽曲の
決定権はコニー自身にある、という破格の条件を取り付けていた。
レコード会社が選んだ楽曲を歌うのが慣例だった1950年代では異例のことだ。

またコニーは提供された曲や詩にも手を加え、納得がいくまで曲をブラッシュ
アップしていた。(何曲かはコニーの名前も作曲クレジットに入っている)




↑クリックするとコニー・フランシスの「ヴァケーション」が聴けます。



日本での「ヴァケイション」の発売、弘田三枝子盤の大ヒットを受けコニー自身
が日本語でレコーディングしたレコードも発売された。
コニーは日本語で25曲もレコーディングしている。

これも父親のアドヴァイスだった。
世界の人の心をつなぐのはワシントンでもペンタゴンでもない。歌なんだ。
コニー、おまえがそれをやるんだよ」と言われたそうだ。

コニーは15ヶ国語でレコードを出している。
日本語は彼女の母国語であるイタリア語に似てるため、やりやすかったとか。
一つ一つの単語に英語でその訳を書き、言葉の意味を考えながら歌ったという。


ただ「ヴァケイション」のような曲が日本で売れるとは思っていなかったらしい。
彼女自身は「ボーイ・ハント」「カラーに口紅」などの曲の方が、日本の女性にも
共感が得られる気がしていたそうだ。

「可愛いベイビー」は本国ではシングルカットされていない。
日本独自のヒット曲である。
中尾ミエ、森山加代子、沢リリ子、後藤久美子の競作で中尾ミエ盤が一番売れた。

「ロリポップ・リップス」も日本独自のヒット。九重佑三子がカヴァーした。
「大人になりたい」も本国より伊東ゆかり、後藤久美子のカヴァーがヒットした。


コニー・フランシスはアメリカで女性ポップス・シンガーの新しい境地を築き上げた
ヒット・メイカーであったが、彼女が日本に与えた影響も大きい。
こうしたアメリカのポップスを日本語にローカライズすることで、伊東ゆかり、
中尾ミエ、、弘田三枝子、ザ・ピーナッツ、後の黛ジュンなどの女性ポップス路線
が日本に定着したのである。



↑クリックすると、コニー・フランシスの主演映画「ハートでキッス」(1964)より
挿入曲の「レッツ・パーティ」が聴けます。


<参考資料:Connie Francis The Official Site、BS-TBS 「Song To Soul」、
Wikipedia他>