やがて弟グレッグのギターに手を出し、薪小屋の中で練習し始める。
R&B局から流れるロバート・ジョンソン、チャック・ベリーを耳で覚えた。
デュアンとグレッグはデイトナビーチ(フロリダ州)の黒人バンドと一緒に演
奏するようになり、クラブのショーもこなせるほどになった。
デュアンはR&Bやヤードバーズ、ジェフ・ベックを好んで演奏したという。
リバティ・レコードとの契約が不本意な結果で、彼らはマッスルショーズ(ア
ラバマ州)のフェイム・スタジオ(1)で本来やりたかったR&Bを演奏した。
1969年にセッション・マンとして既に名を馳せていた22歳のデュアンは、フェ
イム・スタジオでウィルソン・ピケット(2)のレコーディングに参加。
デュアンは当時、9週連続1位だったビートルズの大ヒット曲「Hey Jude」をカ
ヴァーしてはどうかとピケットに薦める。
ピケットは最初「Hey Jew(ユダヤ人)」なんて歌うのは嫌だと却下した。
しかしデュアンは自らギターを弾きながら熱心に説得。
オルガンが入りピケットが歌う「Hey Jude」はソウルフルなゴスペルになった。
歌に絡むようなデュアンの抑制の効いたオブリ。
後半のコーラス部ではホーン・セクションとともにクライマックスを迎える。
↑ウィルソン・ピケットの「Hey Jude」が聴けます。
「Hey Jude」でのデュアンのギターは「黒人じゃないのにこんな演奏ができる
のか!」と音楽関係者たちを驚かせた。
エリック・クラプトンもデュアンのギターに感銘を受けた一人だった。
翌1970年8月マイアミのクライテリア・スタジオ(3)でアルバム「Layla」のレコ
ーディング中だったクラプトンは、プロデューサーのトム・ダウド(4)からオール
マン・ブラザーズ・バンドのマイアミ公演を観に行くように勧められる。
ディッキー・ベッツによると、その日ステージで快調にソロを弾いていたデュア
ンの手が突然止まったそうだ。
彼の視線を追うと、今度はディッキー自身がフリーズしてしまった。
最前列にエリック・クラプトンが座って彼らの演奏を見つめていたからである。
ライブ終了後クラプトンはデュアンを誘いステジオへ。
二人は夜を徹してジャム・セッションを行い、クラプトンはデレク&ザ・ドミノ
スのレコーディングに参加するようデュアンを口説いた。
・・・というのが通説になっている。
が、1998年末のトム・ダウドのインタビューによると時系列が違う。
ダウドはクライテリア・スタジオでオールマンのレコーディング中だった。
そこにロバート・スティグウッド(5)から電話が入る。
「エリックがそこでレコーディングしたがっている」とのことだった。
ダウドがその話をするとデュアンは「そいつって」とクリームの曲のリフを弾き、
「じゃあ、彼がここでレコーディングしている時見に来てもいいかな?」と尋ねる。
ダウドは「二人とも共通点があるしうまく行くだろう。問題ないはずだ」と答えた。
そしてデレク&ザ・ドミノスがスタジオにいる時デュアンから電話が入る。
モニターの音を聴いたデュアンは「いるな!ちょっと寄ってもいいか?」と訊く。
ダウドはコントロール・ルームにいたクラプトンに「デュアン・オールマンがスタ
ジオに顔を出してもいいか?と言っている」と伝えた。
クラプトンは「Hey Jude」のデュアンのフレーズを弾き「これを演奏している奴
か?じゃあ、一発やってもらおうか」と快諾。
その晩、ダウドはデレク&ザ・ドミノスのメンバーをマイアミ・ビーチのコンベン
ション・センターに連れて行き、オールマンの野外コンサートを見せた。
終了後、みんなでスタジオに戻りジャム・セッションが始まったのだ。
クラプトンはデュアンにどう演奏してるか見せ、デュアンはボトルネック奏法をク
ラプトンに見せる。アイデアが交換された。
↑「Layla」セッションのアウトテイク「Mean Old World」が聴けます。
「Layla」での二人の演奏の聴き分け方についてデュアンはこんな説明している。
クラプトンが弾いてるのはフェンダーで火花を散らすような音(sparklier sound)
、デュアンのはギブソンでキーキー金切り声みたいな感じ (full-tilt screech)。
クラプトンは彼にとって最初のストラトキャスター、ブラウニーを小さな5ワット
のフェンダー・ツイードチャンプで鳴らしていた。
レズリーの回転スピーカーも好んで使っていたようだ。
デュアンは愛用のレスポール。
アンプは同じフェンダー・チャンプだったいう記載もあるが定かでない。
二人は昔からの知り合いのように打ち解け、心から楽しんでいた。
デュアンの突然の事故死でクラプトンは大きなショックを受け(ジミ・ヘンドリ
ックスの死、パティ・ボイドへの叶わぬ思いに追い打ちをかけた)ドラッグ中毒
になってしまう。
デュアン・オールマンの演奏スタイルはデレク・トラックスに受け継がれている。
彼はオールマン・ブラザーズ・バンドのドラマー、ブッチ・トラックス(2017年
1月に拳銃自殺)の甥に当たる。
「デレク」はデュアンが参加したデレク&ザ・ドミノスから命名されたそうだ。
叔父の影響もあり幼少のころから音楽に親しみ、9歳でギターを始める。
涼しい顔つきで直立で弾くデレクのスライド奏法はエネルギッシュかつ熱く、
それでいて驚異的なくらい音が正確(6)である。
そしてブルースを基調としたフレーズのバリエーションが豊かだ。
デュアン・オールマンの再来、デュアンを超えたとも評される。
2007年Rolling Stone誌の「現代の3大ギタリスト(7)」の一人にも選ばれた。
↑ギターセンター主催のコンペティションでのデレクの演奏が聴けます。
デレクの愛器は2000年製ギブソンSG '61リイシュー。
ピックガードとトレモロ・ユニットのアームを外して(プレートのみ残してある)
ストップ・テールピースにしてある。(8)
SGはデュアンも使用していたことでも有名だ。
スライドバーもデュアンと同じコリシディン(風邪薬)のボトルを愛用している。
チューニングはどんな曲でも常にオープンE。
曲によってギターを交換する煩わしさはないが、高度な技術が要求されるはずだ。
スライド奏法でもコード弾きでも、ピックは使用せず指で弾いている。
アンプはフェンダーの1965スーパーリバーブ。(近年はPRSも使用)
ロー絞り気味、トレブル上げ気味の設定でギター本体のトーンで調整している。
エフェクターは一切使っていないそうだ。
自身のバンドで活動(9)する一方、1999〜2014年にはオールマンの正式メンバー
となり、デュアンがいた頃の往年のサウンドを蘇らせた。
2006年にはエリック・クラプトンの米国ツアーにドイル・ブラムホールIIと
ともに参加。(このメンバーで来日もしている)圧倒的な存在を見せつけた。
↑Crossroads Gt. Fes.での「Tell The Truth」が聴けます。
デレクのソロは2'45"〜と3'50"〜。主役のクラプトンを食ってますね^^v
後ろで見てるシェリル・クロウも嬉しそう。
ちなみに僕の2016年度ベストCDはクラプトンの「Live In San Diego」。
2007年3月のサンディエゴ公演でドイル・ブラムホールII、デレク・トラッ
クスに加え、故J.J.ケイルが特別出演している。
J.J.の入らないセットでは「Tell The Truth」「Key To The Highway」
「Got To Get Better In A Little While」「Little Wing」「Anyday」
「Layla」とデレク&ザ・ドミノス時代の曲をカヴァーしているのが嬉しい。
1979年の武道館以来クラプトンは通算9回見てるしライヴ盤も聴いてきた。
が、「Live In San Diego」はクラプトン史上最高ではないかと思う。
デレク・トラックスとの共演が刺激になったのだろう。
クラプトンも「まるでデュアンと一緒にやってるようだった」と言っている。
<脚注>