なにしろ今と違ってテレビやネットで海外のアーティストの動いてる姿を見る機会
なんてめったにない時代である。
(「ヤング・ミュージックショー」(2)放送開始は「ウッドストック」の翌年)
ジミ・ヘンドリックス、ザ・フー、ジョー・コッカー、CS&N、サンタナ、スライ
&ザ・ファミリーストーン、テンイヤーズアフター。。。。
圧巻のパフォーマンスに僕はぽかんと口を開けたまま見入るばかりであった。
しかしその中で飄々とした風貌でギターをかき鳴らし、鼻にかかった癖のある声で
ややぶっきらぼうな感じで歌うアーロ・ガスリーもなぜか心に残ったのだ。
映画の中盤、アーロ・ガスリーは登場する。
曲は「Coming Into Los Angeles」だ。
ヘリコプターの到着、ギターのソフトケース(当時は珍しい)をかついで会場入り
するアーロ、ジョイント(マリファナ)を回し飲みする人々をカメラは追う。
彼の演奏シーンは最後の少しだけである。
ちょっと消化不良な感は否めない。
実はこの時のアーロの演奏の録音状態に問題があったらしい。(3)
そのため他のコンサートの音源を使ったが、演奏している映像とシンクロしない
ため会場のシークエンスを使ったのだろう。
曲の中でドラッグが出てくるためこういうシーンと組み合わせたのだと思う。
ウッドストック・フェスティバルを、そして時代を象徴するために。(4)
↑クリックするとウッドストックでのこの曲のシーンが視聴できます。
Coming into Los Angeles
(Arlo Guthrie 対訳:イエロードッグ)
Coming in from London from over the pole Flying in a big airliner
Chicken flying everywhere around the plane(5)
Could we ever feel much finer
ロンドンから北極周りでやって来たぜ でっかい飛行機に乗ってさ
おねえちゃんもいっぱい乗ってたし 最高の気分じゃないか
Coming into Los Angeles Bringing in a couple of ki's (6)
Don't touch my bags if you please Mister customs man, yeah
大量のブツを持ってロサンジェルスにやって来たぜ
なあ、税関職員さん、俺のバッグに触らないでくれよ
There's a guy with a ticket to Mexico No, he couldn't look much stranger
Walking in the hall with his things and all (7)
Smiling, said he was the Lone Ranger (8)
メキシコ行きチケットを持った もうありえないくらい危なそうな奴
お気に入りの格好でホールを歩きながら 俺はローン・レンジャーさと笑顔
Coming into Los Angeles Bringing in a couple of ki's
Don't touch my bags if you please Mister customs man, yeah
大量のブツを持ってロサンジェルスにやって来たぜ
なあ、税関職員さん、俺のバッグに触らないでくれよ
Hip woman walking on the moving floor Tripping on the escalator (9)
There's a man in the line and she's blowing his mind
Thinking that he's already made her
エスカレーターを足取り軽く歩くいい女はヤクでぶっ飛んでるみたい
列にいる男はその女に目をつけてて もうモノにしちゃった気分でいる
Coming into Los Angeles Bringing in a couple of ki's
Don't touch my bags if you please Mister customs man, yeah
大量のブツを持ってロサンジェルスにやって来たぜ
なあ、税関職員さん、俺のバッグに触らないでくれよ
この曲はウッドストック・フェスティバル開催の1969年にリリースされたアーロの
3rd.アルバム「Running Down The Road」に収録されている。
つまりウッドストックで披露された時はほやほやの新曲だったということだ。
スタジオ・ヴァージョンでは終盤にザ・バーズのクラレンス・ホワイトと(ギター)
とジェームズ・バートン(10)のアーロを煽るようなギター・バトルが聴ける。
↑クリックするとスタジオ版「Coming Into Los Angeles」が聴けます。
アルバムのプロデュースはヴァン・ダイク・パークス(11)とレニー・ワロンカー(12)。
クラレンス・ホワイト、ジェームズ・バートン以外にもライ・クーダー(マンドリン)
を始め錚々たる顔ぶれがアーロをサポートしている。
乾いた土の香りがするサウンドだ。
父であるウディ・ガスリーの遺作「Oklahoma Hills」もカヴァーしている。
アーロ・ガスリーはプロテスタント・フォークソングの父と言われたウディ・ガス
リー(13)の息子である。
幼少の頃よりピート・シーガーやジャック・エリオットに音楽の指導を受け、若き
日のボブ・ディランからハーモニカを教わったという。(14)
恵まれた環境でフォークソングを覚える一方ブルーグラスやカントリーにも没頭し、
それらを下地とした独自のフォークロックを創り上げた。