2024年1月30日火曜日

ドノヴァン幻の1973年来日公演ライブ盤がついにCDで発売!


                                                                   (写真:GettyImages)


ロック・アーティストの来日ラッシュ(1)が続く最中、1973年3月にドノヴァン

は2回目となる来日を果たす。(初来日は1970年)(2)

17日 日本武道館、19日 札幌厚生年金会館、20日 新宿厚生年金会館、22日 
名古屋市民会館、25日 大阪フェスティバルホール、26日 大阪厚生年金会館
と6回の公演を行う。



大阪での2公演が録音され、ベストテイクとされた14曲がエピックソニー(3)
から日本限定盤LP「Donovan Live In Japan 1973」として発売された。

(当初は新宿厚生年金会館で録音されたが、うまくいかなかったらしい)
おそらく日本のエピックソニーが持ちかけた企画で、日本限定ということで
米エピックも了承したのだろう。




↑カヴァーアートはビートルズ、ストーンズ、リンダ・ロンシュタット、ジェ
イムス・テイラー、イーグルスを手がけたジョン・コッシュが担当した。




レコードコレクターズのドノヴァン特集で「1960年代でその才能のほとんど
を使い果たしてしまったようで残念」と評されていた。

1971年に最高作とも評される「HMS Donovan」を発表しているので、この
評は必ずしも的確とは言えないが、1966〜1973年頃がドノヴァンの全盛期
と言ってもいいだろう。
1973年はドノヴァンの賞味期限ぎりぎり?の完熟期だったかもしれない。



ドノヴァンの魅力は、英国ならではの光と影を感じさせる独特の世界観。
吟遊詩人とも称されるベルベットのような艶のある美しい声。
そして多彩なるフィンガーピッキング(4)によるアコースティックギター。






1973年の日本公演ライヴは全てギター1本による弾き語りだった。
まさにドノヴァンの真骨頂である。じっくり味わえる。

1960年代のヒット曲、代表曲はライヴ盤に収録されていない。(5)
しかし地味ながらいい楽曲が選ばれており、聴きどころが多い。

中でも映画「ハメルンの笛吹き」で歌われた「Sailing Homeward(6)
Sadnessは絶品だ。







↓「Sailing Homeward」が聴けます。(CD音源)
https://youtu.be/_GHk6hypguA?si=SI7AELH5x6JtlFIR




<CD収録曲> は新曲

1. Hurdy Gurdy Man (1968年リリース)
2. Only the Blues ( 1973年「Cosmic Wheels」に収録される)
3. Sadness(1974年「7-Tease」に収録される)
4. A Working Man(正式にスタジオ録音されていない)
5. Your Broken Heart (1974年「7-Tease」に収録される)
6. Universal Soldier(1965年にEPリリース)
7. The Dignity of Man(1973年「Essence to Essence」に収録される)
8. Hey Gyp  (1965年リリース)
9. Tinker Tune(正式にスタジオ録音されていない)
10. Living for the Love Light (1984年「Lady of the Stars」に収録 )
11. Josie (1965年リリース)
12. Sailing Homeward(1973年「Essence to Essence」に収録される)
13. The Ferryman's Daughter(正式にスタジオ録音されていない)
14. Life Is a Merry-Go-Round(1973年「Essence to Essence」収録)

バフィー・セント・メリー作の6. Universal Soldier以外はオリジナル。
収録曲の多くが当時はまだ未発表だった新曲(上記リストの)で、
後にアルバムに収録されるが、ここで聴けるシンプルな弾き語りヴァージ
ョンの方がはるかに出来がいい

4. A Working Man、9. Tinker Tune、13. The Ferryman's Daughter
3曲()はいまだに公式スタジオ録音で発表されていない、貴重な音源だ。




↑LPジャケット裏面。忍者ごっこが楽しかったらしい。



このライヴ盤は一度も再発されたことはなく、CD化されることもなく、
世界中のファンの間でも最もレアと言われてきた。

長年CD化を心待ちにして来たが、日本のエピックは洋楽を手放しているし、
RHINOなどリイシュー専門のレーベルから出る気配もない。
あまり売れないと踏んだのだろう。

しかもCDがほとんど廃れ、配信への移行が急速に進む昨今。
もはや実現しないと諦めていたところに、突然のCDリリースで驚いた。





↑1973年のカヴァーアートを踏襲。横長・変型サイズの紙ジャケット。




今回は1973年日本ツアーから50周年を記念して、ドノヴァンのオフィシャル・
サイトでの数量限定発売である。
リマスターされたライヴ・アルバム(CD)+レストアされた来日時の記録
映像「YELLOW STAR」(DVD)のセットになっている。


筆者は昨年12月にオーダーを入れ、2週間ほどで届いた。
スペインでプレスされたらしい。







装丁はえらく簡素である。海賊盤でももっと気の利いた装丁にするだろう。
開くと観音開きになっていて左右にCDとDVDが裸で入っていた。

中面には曲名、クレジット、ドノヴァンのメッセージ、映像監督のメモが
味気ないくらいあっさり一色で印刷されている。(金をかけていない)
裏面は和室で浴衣を着たドノヴァン&リンダ夫妻のどーでもいい写真。





LPのライナーノーツには北中正和の評、小倉エージと中川五郎の電話対談
が載っていたが、それはサイトで見てね〜ということらしい。
https://donovan.ie/liveinjapan/


出版はABCKOレーベルと記載。アラン・クレインのABKCO のことか?
ABCKOはストーンズの海賊盤を出しているレーベルだが。。。





↑ゼマティス・ギターのデザインのピクチャー・ディスク。カッコいい!




今回のCD化はリマスター。リミックスではない。
つまり1973年の最終ミックスをそのままリマスタリングしている。

ボーカルとギターが左右泣き別れ。しかも1曲ごとに左右入れ替わり不自然。
客席の声や拍手のみステレオ感がある。(7)



写真を見る限りボーカルに1本、ギターに1本、マイクがセットされている。
たぶん客席に左右1本ずつ。4トラック・レコーダーで済みそうだ。

ボーカルとギターをセンターという定石ミックスだとモノラルになる。
そのために左右に定位させたのだろう。とはいえ、このミックスは極端だ。



↓「Tinker Tune」が聴けます。この曲が聴けるのはこのライヴ盤だけ。





↑赤い座布団?の上で胡座をかいて弾き語りがドノヴァンの定番スタイル。
宗教服なのか?中世の貴公子のコスプレか?この人の好みらしい。
ブルーに見えるが照明のせいで、本当は銀色っぽい白。シルクだろう。
(初日の武道館では紫の羽織だった、緑の上下だったという証言がある)




ボーカルにはかなり深いリバーヴがかけられている。
ライヴの臨場感を出すためと、左右泣き別れを音を回すことで濁らせる
目的だったの思われるが、やりすぎ。
なんかドノヴァンが銭湯で歌ってるのを想像してしまう(笑

またリバーヴによって歯擦音(サシスセソを発音する際の摩擦音)が強調
されてしまった。



クレジットではプロデューサーはCBSソニーの菅野ヘッケル( 敏幸)氏
(ディラン担当ディレクター)、コンサートのエンジニアは日本のスタッフ
(Tomoo Suzuki)、ミックスダウンはMike Bobak氏が務めている。(8)

できればミックスダウンをやり直しLP未収録曲をボーナストラックに
加えて欲しかった。








来日時の記録映像「YELLOW STAR」(DVD)の方は、ドノヴァンの知人
で映画監督のンソニー・フーツが、来日の様子を撮影した未公開映像。
(非公式に出回っていたビデオテープと内容は同じ)

ホテルの部屋、忍者ごっこに興じるドノヴァンとリンダさん、ホテルの
中庭で「Sailing Homeward」、芸者を前に「Tinker Tune」を歌う様子、
大阪フェスティヴァル・ホールの会場と当時のファンたち、ライヴ映像。








↓「YELLOW STAR」のトレーラーが見られます。
https://youtu.be/-7gCttSbdJs?si=6FCabJ8j8WK7JJ6b



12弦ギターで歌う「Cosmic Wheels(CDに未収録)Sadness
(CD収録とは別テイク)Happiness Runs(CDに未収録)ライ
映像も見られる。




ジャケットの両手を上げ指さしているポーズは、「Happiness Runs」の
コーラスを客席に促しているところだった!



フィルムはレストアされ、オーディオテープはリマスタリングされている
らしいが、16mmフィルムなので画像は鮮明でなく、音もHi-Fiではない。







↓1973年大阪フェスティヴァル・ホールでの「Sadness」が見れます。
https://youtu.be/SXv_Bycv6rc?si=8Z7-Kg2Q2tBCtRwc


※CD収録テイクと別テイク(CD音源は大阪厚生年金会館での録音)
モノラルでHi-Fiではない。
サビのHere in my dream tonightのinで低音弦のミストーンを出し、すぐ
正しい音に移動、レコードではエンディングはEのコードを流してからEmを
弾くが、動画ではいきなりEmで終わるなど、違いが聴ける。




DVDは我が家のソニー製ブルーレイ・レコーダーで再生できなかった。
リージョンの違いか(9)NTSC方式とPAL方式の違いか(10)と問い合わせたが、
リージョン・オールで日本でも再生できるとの返事だった。

NTSC方式かPAL方式か?については返答なし。解らないようだ。
ディスクの不良かもしれない。もう一枚送ってもらったが同じだった。
CD/DVDスロット付きの古いMacを引っ張り出してきたら無事、再生できた。




DVD再生不能の原因として考えられるのは・・・
1)PAL方式のDVDのため国内で再生できない
2)ソニー製品は気難しく他に対して厳しいので拒否(→よくある話)


まあ、小さい画面ではあるけど、一度見れたからよしとしましょう(笑





↑ゼマティス・ギターを弾くドノヴァンの手元もしっかり写っている。




ドノヴァンといえば、1965年夏から使用しているチェリーサンバーストの
ギブソンJ-45(11)のイメージが強いが、1970年代の初頭に英国のコンサ
ートホールで盗難に遭っている。

1973年の来日公演でドノヴァンが使用した不思議な形のギターは、英国
のギター・ビルダー、トニー・ゼマティスの特注品。(12)
艶消しのブラックのボディー、三日月形のサウンドホール、指板のポジシ
ョンマークが星、とユニークな仕様になっている。





ウォームなJ-45サウンドが聴けないのは残念だが、ゼマティスのクリアー
できらびやかな音もこの時期のドノヴァンを彩るサウンドだ。



<脚注>

(1)ロック・アーティストの来日が続いた時期
1970年:ブラザーズ・フォー、ドノヴァン、PP&M、カーペンターズ、
アイク&ティナ・ターナー、ジョン・メイオール

1971年: BS&T、フリー、シカゴ、グランドファンク、ショッキング・ブルー、
ピンクフロイド、ツェッペリン、、エルトン・ジョン

1972年: CCR、シカゴ、ピンクフロイド、テン・イヤーズ・アフター、
プロコル・ハルム、ジェスロタル、ELP、ディープパープル、ツェッペリン、
Tレックス、ゲス・フー、スリー・ドッグ・ナイト

1973年: ジェームス・テイラー、イエス、ユーライア・ヒープ、ドノヴァン、
デヴィッド・ボウイ、シカゴ、ハンブルパイ、テン・イヤーズ・アフター、
BB&A、ディープパープル、サンタナ、マウンテン、Tレックス、スリー・
ドッグ・ナイト

1974年: ムーディブルース、エルトン・ジョン、フェイセズ、スレイド、
ジェスロ・タル、クラプトン、スージー・クワトロ、サンタナ、ウォー


(2)ドノヴァンの初来日
1970年6月5日午後2時25分、羽田着のエールフランス機で来日。
関係者とあいさつもそこそこに、宿泊先のヒルトンホテルへ車を飛ばした。
(ピンクフロイドもそうだが、気むずかしいところもあるらしく、関係者は
気を遣ったことだろう)

東京で5公演、大阪で1公演。22日まで滞在した。
(7日 新宿厚生年金会館、9日 渋谷公会堂、10日 渋谷公会堂、11日 大阪厚生
年金会館、14日 新宿厚生年金会館、16日 渋谷公会堂)


<1970年6月14日 新宿厚生年金ホールのセットリスト>
1部

1. Jennifer Juniper 2. Catch the Wind 3. 不明 4. Lalena
5. To Susan on the West Coast Waiting 6. Isle of Islay 7. 不明
8. Sand and Foam 9. Guinevere 10. I Love My Shirt
11. Wear Your Love Like Heaven 12. Atlantis 13. Colours
2部
1. There is a Mountain 2. Hey Gyp 3. Happiness Runs
4. The Lullaby Of Spring 5. 不明 6. Lay Of The Last Tinker
7. The Magpie 8. 不明 9.Sunshine Superman 10. Hurdy Gurdy Man 
11. Celeste 12. 不明 13. Mellow Yellow 14. 不明
(ギター1本での弾き語り、聴きたい曲はほぼやってくれている。
翌年発表されるHMS Donovan収録曲もやったという情報もあるので、
不明の曲がそれかもしれない)



(3)エピックソニー
EPICは1953年に設立された米・コロムビアレコード傘下のジャズ・クラシック
部門販売のためのサブレーベルである。
ドノヴァンは1966年にPyeレーベルからEPICに移籍。
3枚目のアルバム「Sunshine Superman」を発表。
以降、1976年「Slow Down World」までライヴ盤を含め通算10枚のアルバム
をEPICからリリースしている。
(1970-1971年はEPICとこじれ、Dawnレーベから「Open Road」と名盤
「HMS Donovan」Dawnレーベルを発表している)


日本では1971年7月、CBSソニーレコードから新レーベルEPICが発足。
洋楽だけでなく和製フォーク、ニューミュージック、歌謡曲も手かけていた。
ドノヴァンの1960年代の主要作品もエピックソニーから発売されている。
1980〜1990年代米EPICはマイケル・ジャクソン、カルチャークラブ、ワム!、
ジョージ・マイケル、グロリア・エスティファン、シンディ・ローパー、
セリーヌ・ディオン、パールジャム、シャーデーなどで成功を収める。
現在、日本のEPICでは洋楽を扱っていないようである。
ドノヴァンのEPIC時代の主要アルバムのCD化も日本盤は発売されていない。


(4)ドノヴァンのフィンガーピッキング
ドノヴァンの奏法でよく登場するのが、スリーフィンガーやアルペジオに
歌メロを乗せる、という技。
つまり歌と同じメロディーをなぞりながら、複雑なフィンガーピッキング
をしている。高音弦の場合もあるし、低音弦の場合もある。
ギターを歌メロと3度でハモらせてい高度な技も使う。
聴いてる分には簡単そうだが、実際に弾くとなるとこれが難しい。
ありがちなスリーフィンガーとは一線を画す、ドノヴァンならではのクセの
ある複雑なピッキングだ。
1968年2月にビートルズと一緒にインドに滞在したドノヴァンは、ジョン・
レノンにスリーフィンガーを直伝している。
またジョージ・ハリソンとは作曲の面で有意義な意見交換をした。
ポール・マッカートニーはメリー・ホプキンのアルバム制作ための曲作り
ドノヴァンに依頼。3曲が提供された。


(5)ライヴ盤に収録されなかった曲
<1973年3月25日 大阪フェスティバル・ホールのセットリスト>
1部

1. Jennifer Juniper 2. Sunshine Superman 3. Hurdy Gurdy Man 
4. Maria Magenta 5. Cosmic Wheels※ 6. Only the Blues
7. Catch the Wind 8. Ferryman's Daughter 9.Rock and Roll Gypsy
10. Sadness 11. Lalena 12. Little Tin Soldier 13. Happiness Runs
2部
1. Cosmic Wheels 2. Colours※ 3.Your Broken Heart 4. Isle of Islay 
5. Working Man 6. Dignity of Man 7.Keep on Truckin' 8. Tinker Tune
9. Apperances 10. There is a Mountain 11. Hey Gyp
12. Universal Soldier 13. Saling Homeward 14. Atlantis※
15 .Mellow Yellow 16. To Sing for You

3月25日 大坂厚生年金会館では、Tinker and the Crab、Candy Man
Life is a Merry Go-Round、Living for the Love Lightも演奏された。
がライヴ盤に収録されなかった曲)

エピックから1968年に発売された「Donovan in Concert 」( 1967年11月1
カにリフォルニア州アナハイムで録音された)も地味ながらいい選曲だった。
それに倣ったのかもしれない。


(6)「Sailing Homeward」
映画「ハメルンの笛吹き」でも歌われたのは初期のテイクで「Riding
Homeward」と歌われる。
サビには歌詞がなく、Dalala...とスキャットで歌われフェイドアウト。
このテイクは1音低くチューニングしたギブソンJ-45の1フレット・カポ
で演奏されており、SEで小鳥の囀りが入る。(↓で聴けます)
https://youtu.be/dqakOS_k22Y?si=4Pvfenkofh4JvfDd






(7)不自然な左右泣き別れミックス
日本のファンクラブがLPからリッピングして起こしたCD-Rはボーカル
とギターが中央よりに寄せられ、とても聴きやすかった。
確かエンジニアがソニー出身だったらしく、左右のチャンネルをパンし
て簡易的なリミックスをしてくれたのだろう。PCで簡単にできる。


(8)コンサートのエンジニア/ミックスダウンのエンジニア
東京では客席中央にコンソールらしきモノがあって外人がいた、という
目撃情報もある。
ドノヴァンと来日したミックスダウン担当も立ち会っていたのだろう。


(9)リージョンの違い
DVDプレーヤーとDVDディスクは、地域ごとに再生可能な1~6までの
リージョンコード(地域番号)が割り当てられている。
再生するディスクのリージョンコードとプレーヤーのリージョンコード
が違う場合は再生できない。
日本のリージョンコードは「2」。
リージョンコード「2」もしくは「ALL」のDVDでないと再生できない。


(10) NTSC方式とPAL方式の違い
地上アナログ放送時代のテレビ放送規格の違い。
地上波デジタルに変わってからは使われなくなったが、DVD再生機など
アナログ時代の映像機器では、現在も日本や北米はNTSC方式、欧州で
PAL方式が採用されていて互換性がない。
NTSC方式で録画されたビDVDはPAL方式のプレーヤーで再生できない。
逆も同様。


(11)ドノヴァンのギブソンJ-45
1965年7月、ニューポート・フォーク・フェスティヴァルに参加するため
アメリカに行った時に購入したそうだ。
ちょうど調整が可能なアジャスタブル・ブリッジが採用された頃である。
セラミック製のサドルをフロートさせネジで高さを調整できるという構造。
サドルで拾った弦の振動を効率良くボディーに伝える、というアコースティ
ック・ギターの鉄則から見ればこれは邪道とも思える。
しかし結果的にアジャスタブル・ブリッジは鈍くストイックなギブソン独特の
音を生み、それは多くのアーティストたちに愛されることになった。
ドノヴァンはチェリーサンバーストのJ-45を手に入れた時は「天に昇るよう
気持ちだった」と言っている。


                                                      (写真:GettyImages

J-45との出遭いはドノヴァン特有のスタイル、サウンドを決定づけた。
通常ライトゲージを使用するこの機種でドノヴァンはシルク弦を張った。
1音低くチューニングしていたのは緩んだサウンドの響きを好んだため、と
ドノヴァンは言っているが、J-45の造りのせいもあるかもしれない。
クルーソンのチューナーは精度が低く回しにくかった。
スタンダード・チューニングに合わせるのは苦労したのではないかと思う。
(後年ドノヴァンはグローバーのロートマチック・チューナーに換えた)
そのため緩めに張っていたのではないか?結果、弦の振幅が大きくなる。
さらにカポをすることでテンションが上がり、低音弦の音が引き締まる。


(12)トニー・ゼマティス
英国のギター制作家。ゼマティス(ZEMAITIS)ブランドで知られる。
Art with Stringsと形容されるように、類を見ないほどデザイン性が高い。
ヘッド、ブリッジ、ボリュームの形状などがほぼ全てオリジナルデザイン
を施し、彫刻師ダニー・オブライエンの彫刻をヘッドストック、プレート
ピックアップカバー、ブリッジ、シールドジャック、フロントに採用。
製作依頼者の要望でヴァリエーションも作っている。
ジョージ・ハリスン、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、ロン・ウ
ッド、クリッシー・ハインドらが使用。
ドノヴァンはゼマティスにはライトゲージを張り、しスタンダード・チュ
ーニングで弾いている。


<参考資料:Donovan Official Site、Wondershare Filmora、amass、
60-80年代 ロック・アーティスト来日早見年表、レコードコレクターズ、
ジャケットの名盤を手がけた著名アーチスト・ファイル、マフスのはてな、
現代の吟遊詩人・ドノヴァン・ファン・サイト、My Favorites、amazon、
PHASE OUT INC.、Remy's Cafe ロック黄金期 初来日リスト、YouTube、
Wikipedia、石橋楽器店、アコースティックギター博士、GettyImages、他>

2 件のコメント:

縞梟 さんのコメント...

こんにちは。

60年代、英国の人気ベスト3は「ビートルズ」「ローリング・ストーンズ」
そしてこの「ドノヴァン」だった時期もあったとか。

プロデュサーのミッキー・モストによって「おとぎの国の王子様」みたいな
不思議君のイメージで人気絶頂の頃、例えば「Barabajagal」は
モスト人脈でベックやゼップ関連、ニッキー・ホプキンスなどが参加した
バンドサウンドの楽曲もありましたが、このライヴジャケットのインデックスを見ると
結構大きな会場なのにギター1本の弾き語りなんですね。
(バンドスタイルのライヴ音源もあるのでしょうか?)
最近だと星野源も武道館で弾き語り演ってましたけど、私が体験した
大きな会場での弾き語りは九段会館のエンケンぐらいです。

ちなみにOPの「The Hurdy Gurdy Man」は長年ジミー・ペイジがプレイヤーとして
クレジットされていましたが、近年ジョンジーに公式に否定されました。

I would like to confirm that the musicians on the record were as follows:
・Donovan, Accoustic Guitar;
・John Paul Jones, Arrangement/Musical Director and Bass Guitar;
・Alan Parker, Lead (electric) Guitar;
・Clem Cattini, Drums.
No other musicians were involved in this session.

イエロードッグ さんのコメント...

>縞梟さん

1973年の日本公演はすべてギター1本での弾き語りです。